このコーナーはHP管理人が以前受験した日本茶インストラクター試験の勉強のまとめを
クイズにしたものです。これができたら、あなたも茶ムリエになれるかも?

 次の質問について各質問の下のア~オより適切な解答を選んでください!

第1問 世界のお茶について、誤っているのは次のうちどれか?

ア 世界の茶の生産は、アジアがおよそ90%を占めている。
イ 1998年の世界の茶の生産量はおよそ300万トンと推定される。
ウ 1999年の世界の茶の生産量茶種別の割合では、紅茶が90%、緑茶が10%である。
エ 生産量はインドが最も多く、中国、スリランカ、ケニアと続く。
オ 一日当りの消費量が最も多い国はアイルランドである。


第2問 家庭の茶の保存方法について正しいものは次のうちどれか?

ア 茶の冷蔵庫内での適温は、15℃が望ましい。
イ 茶を冷蔵庫から取り出したら、すぐに容器のふたを開けて水滴がつかないようにする。
ウ 開封後は、半年以内で飲みきればよい。
エ 保存する時は、10日間分程度の量を目安に小分けし密封容器に保存するとよい。
オ 茶の変質要因は、温度と湿気であり、光線については関係がない。


第3問 次の文章のうち、間違っているものを1つ選び、記号で答えなさい。

ア 紅茶にはビタミンCは含まれていない。
イ 紅茶では、カテキンは酸化・重合されて半分以下に減少する。
ウ 玉露は、煎茶よりもビタミンCを多く含んでいる。
エ ほうじ茶が褐色の水色をしているのは、炒ることによりカテキンが酸化しているからである。
オ 紅茶の橙赤色の色素は、酸化酵素によるカテキンの酸化・重合によって生成される。


第4問 日本茶をおいしく入れるためのポイントについて誤った条件を1つ選び、記号で答えなさい。

ア 使用する水や茶器は、よく吟味して選ぶようにする。
イ 湯は一度沸騰させなくても、茶種に合った湯温に達していればよい。
ウ 茶種や人数により、茶の量、湯の量、湯の温度、浸出時間を変える。
エ どの茶碗も濃度が均一になるように廻し注ぎをする。
オ 茶を茶碗に注ぐ際には、最後の1滴まで注ぎ切る。




Copyright(C)2018 MARUMIYATEA All Rights Reserved